城  PK合戦の基本  城

パワーアップキットで追加や変更があった部分をご紹介します。

勝利条件

無印版では、戦況を上限まで上げても勝利になったのですが、パワーアップキット版では、総大将部隊の壊滅だけが勝利条件になりました。これがパワーアップキットで最大の変化です。

合戦に影響する能力

統率 … 士気、決戦での移動速度
武勇 … 決戦と攻城戦の攻撃力
知略 … 決戦と攻城戦の防御力

武将の能力は、経験や塾によって成長するのですが、忠誠が青なら全能力が+5されます。大命で忠誠を上げてから決戦に挑むのも良いです。

大将と副将

大将と副将のシステムは、大幅に変更されました。

部隊の能力は、大将と副将の中で最も高い数値が適用されます。また、戦法は大将の物、補佐は副将の物が適用されます。

戦法ゲージは軍勢で共有していますので、実際に戦法を使うのは1人か2人です。戦法を使わない部隊の大将は、能力で選ぶと良いです。一方、補佐は常時発動する効果ですので、どの部隊にも優秀な副将は必要です。

農兵と足軽の価格比

民忠60、肥沃度60、農地10000の城の場合、農兵0の場合の兵糧収入は3720、農兵10000の場合の兵糧収入は940です。厳密には、他のステータスで多少変化しますが、これを基準とします。農兵の兵糧収入は、農民の約25%です。

農兵10000で、減少分の兵糧を取引で購入した場合、必要な金銭は8340です。足軽100人を雇うのに必要な金銭は、毎月60、年間720ですので、金銭8340で雇える足軽は1158人です。

つまり、農兵10000の価格は足軽1158に相当するということです。どちらが強いかは、言うまでもなく農兵です。無印版の頃に比べると、かなり足軽を雇いやすくなりましたが、それでも農兵の方がお得なことに変わりはありません。

農兵LV・足軽LV

LV2 … 能力上昇
LV3 … 能力上昇
農兵LV4 … 長期戦時でも士気低下なし
足軽LV4 … 戦況劣勢時でも士気低下なし

兵装に関連する個性

剣豪調練 … 兵装のない部隊の攻撃力が5%上がる
騎馬配備 … 軍馬を装備した部隊の攻撃力が10%上がる
鉄砲配備 … 鉄砲を装備した部隊の攻撃力が10%上がる
士気向上 … 統率が上がる

基本的に無印版と同じですが、なぜか士気向上で統率自体が上昇します。統率の上昇量が一定ではありませんので、設定ミスかも知れません。

作戦・罠・軍施設

決戦前の軍議で、軍議力を消費して作戦・罠・軍施設を設定します。

作戦は無印版にもあったのですが、内容が変化しています。パワーアップキット版では、決戦前に軍議力を消費して最大2つ作戦を選択し、決戦中の任意の場面で作戦を発動させます。発動のタイミングを選べる点が便利になったのですが、効果自体は弱体化されています。

罠と軍施設は、パワーアップキットで追加された要素です。罠も軍施設も、部隊の初期配置の近くにしか設定できません。つまり、敵を引き込む場合は敵を罠にかけやすく、敵に攻め込む場合は敵の罠にかかりやすくなります。

敵を引き込む場合は、銅鑼台の周囲に沼罠をおき、沼罠にかかった敵を集中攻撃するのが良いと思います。敵に攻め込む場合は、作戦を選び、残りの軍議力で鐘打櫓や狼煙場を設置するのが良いと思います。

戦況

戦況が上がる行為
・敵部隊を潰走させる
・敵部隊を撤退させる
・奇襲を成功させる
・挟撃状態を維持する
・柵以外の軍施設を破壊

戦況の効果
・戦法ゲージの上昇量が増加

無印版では、戦況を上限まで上げれば勝利になったのですが、パワーアップキット版では、戦法ゲージの上昇量が増加するだけです。これがパワーアップキットによる最も大きな変化です。

戦法の発動

無印版では、戦法ごとに発動条件があり、部隊単位で発動できました。パワーアップキット版では、軍勢が戦法ゲージを持ち、戦法ゲージを消費して任意のタイミングで任意の部隊に戦法を発動させます。

パワーアップキット版では、戦法の発動機会がかなり減りますので、使う戦法は厳選する必要があります。具体的なおすすめ戦法は、PKお勧め戦法・補佐をご覧ください。

PS4版で戦法を発動する方法

PS4版は、戦法を発動する方法が分かりにくいです。戦法ゲージが溜まったら、コントローラー中央のタッチパッドを押してカーソルを部隊に移し、そこで□ボタンを押すと戦法が発動します。

部隊数より部隊の質

無印版では、9部隊で挟撃を狙い、戦況を上限まで上げて勝利する方法がセオリーでした。

パワーアップキット版では、総大将を撃破することでしか勝利できません。戦場となる郡の兵力上限が低い場合は、部隊数を減らして、強い部隊の兵力を増やした方が良いこともあります。