城  合戦の基本  城

このページは無印版の内容です。パワーアップキットについては、PK合戦の基本をご覧ください。

合戦に影響する能力

統率 … 士気、決戦での移動速度、包囲の威力
武勇 … 決戦での攻撃力、強攻の攻撃力
知略 … 決戦での防御力、強攻の防御力

どの能力も高い方が良いのはもちろんですが、機動力が必要な部隊は統率、敵を引き受ける部隊は知略が重要です。作戦によって、その担当部隊を選ぶと良いです。

攻城戦では包囲が基本なので、統率が重要です。守備側の籠城戦に関しては、ページ下部にまとめてあります。

大将と副将

部隊の能力は、大将の能力で決まります。総合的に能力が高い武将を大将に選ぶと良いです。

戦法・作戦・個性は、大将と副将で決まります。大将と個性や戦法が被らない武将を副将に選ぶと良いです。

ちなみに、レアな個性や戦法以外では、[攻城達人/攻城心得] [剣豪/騎馬配備/鉄砲配備] [韋駄天] [急襲]がおすすめです。潰走状態の敵に逃げられると面倒なので、[韋駄天]や[急襲]が便利です。

兵装

軍馬や鉄砲を装備すると、関連する戦法や個性が発動できるようになります。いくつかの方策も、騎馬や鉄砲で効果が発動します。

関連する個性は、[騎馬配備]と[鉄砲配備]で、それぞれ攻撃力が1割増えます。[剣豪調練]の個性がある場合は、軍馬も鉄砲も装備しない方が強いこともあります。これらの個性は重複しませんので、各部隊に1人いれば十分です。

関連する戦法は、[騎馬突撃] [鉄砲] [威嚇射撃] [早駆け]などです。戦法は他にもたくさんあるため、確実に強化できる個性の方が重要です。

近隣諸国から援軍を借りた場合、その軍の兵糧や兵装も自軍が負担します。

農兵Lv・足軽Lv

部隊編成の画面などに、[農兵Lv] [足軽Lv]という用語が出てきます。これは、志特性や方策の効果を指します。

[農兵Lv]や[足軽Lv]が高いほど、部隊の攻撃力と防御力が上がります。ただし、出陣武将の能力が低いと、兵Lv2でも部隊の能力は上がりません。

兵装・個性・志の効果

剣豪調練 … 兵装のない部隊の攻撃力が5%上がる
騎馬配備 … 軍馬を装備した部隊の攻撃力が10%上がる
鉄砲配備 … 鉄砲を装備した部隊の攻撃力が10%上がる
武田騎馬軍団 … 軍馬を装備した部隊の攻撃力が20%上がる
竜騎兵 … 軍馬と鉄砲を装備した部隊の攻撃力が20%上がる
農兵Lv2 … 農兵の攻撃力と防御力が+20
足軽Lv2 … 足軽の攻撃力と防御力が+30

[騎馬配備] [鉄砲配備]の個性の効果で、それぞれの部隊の攻撃力が10%上がります。[剣豪調練]も発売当初は10%上がったのですが、アップデートで5%に軽減されました。

志の効果もこれに加算されるため、[騎馬配備]を持つ武田軍の騎馬隊は攻撃力が30%上がり、[騎馬配備] [鉄砲配備]を持つ伊達軍の騎馬鉄砲隊は攻撃力が40%上がります。

[農兵Lv2]や[足軽Lv2]は加算で、農兵と足軽の割合に応じて上がります。例えば、Lv1の農兵とLv2の足軽を1000人ずつ募兵した部隊は、攻撃力と防御力が15ずつ上がります。

方策をさらに重ねることもできます。

宣戦と助力

[決戦]するには[宣戦]が必要ですが、正確には、第3勢力の領地を行軍するのに[宣戦]が必要と覚えた方が良いです。[宣戦]する前に敵の領地に侵入しておくことはできません

[宣戦]すると、その周辺国はどちら側に付くか宣言します。これが[助力]です。他国同士の[宣戦]の場合は、プレイヤーもどちらに[助力]するか決断しなければなりません。

[助力]の場合に行軍できるのは、[助力]する大名の領地だけです。[助力]しただけでは、自国を攻められることはありません。他国の合戦に乗じて領土を広げたい場合は、プレイヤー側から新たに[宣戦]しなければなりません。

[宣戦]した状態が続くと、[民忠]が下がります。[宣戦]状態を終わらせるには、自国か敵国のどちらかが滅亡するか、[講和]を結ぶしかありません。

戦場

地形アイコンなし … 騎馬が強い
湿地・農地 … 騎馬が弱い
森 … 鉄砲が強い
川 … 鉄砲が弱い
寺・神社・商圏 … 防衛側が有利
山 … 防衛側が大幅に有利

上記の効果以外に、志によって得意な地形があります。また、使える作戦も異なります。

兵と士気

兵数 … 農兵と足軽の合計
農兵 … 半士半農、決戦で士気が下がりやすい
足軽 … 専門兵、毎月金銭を支払う
戦意 … 籠城戦の強さ、各部隊の士気
士気 … 戦闘中徐々に低下、非戦闘中徐々に上昇、0で潰走
潰走 … 命令不能、士気が半分まで回復すると命令可能

足軽の多い部隊は、決戦の主力になります。足軽の多い城に能力の高い武将を配属し、決戦では戦場の中央を任せるのが良いです。

農兵には、士気が下がりやすい欠点があります。決戦では、敵部隊を回り込んで挟撃を狙えば、士気の低下を避けやすくなります。

士気が下がったら、しばらく前線から離れることで士気が回復します。

農兵中心の勢力では、圧倒的な兵力で包囲や短期決戦を狙うと良いです。

戦況

戦況が上がる行為
・敵部隊を潰走させる
・敵部隊を撤退させる
・奇襲を成功させる
・挟撃状態を維持する
・陣を保持する

戦況は、決戦の勝敗に直結します。その意味では、兵数と同じくらい重要です。

先に戦場に到着した勢力が陣を設置できます。陣を設置した方は持久戦に、陣を設置できなかった方は積極的に攻撃した方が良いです。

挟撃は、敵兵力を効率的に減らす目的以外に、戦況を有利にする効果もあります。決戦では、挟撃を狙い、挟撃を維持しつつ敵の退路を絶ち、そのまま潰走・撤退させるのが基本です。

敵部隊を潰走させたら、最低1部隊は追撃して、壊滅させるまで攻撃した方が良いです。潰走させた部隊に逃げられると、徐々に士気が回復して復活されます。

決戦の経由移動

決戦で移動する際、PS4版ならL1+〇で経由地を設定できます。敵を回り込む際などに便利です。他のプラットフォームでも同様の機能はあると思いますので、色々と試してみてください。

籠城

籠城中に発揮される能力と個性は、城主のもののみです。籠城に優れた武将は、優先的に前線の城主を任せると良いです。

城主の統率 … 籠城戦での士気の下がりにくさ
城主の武勇 … 敵の強攻に対する反撃の威力
城主の知略 … 敵の強攻に対する防御力
守城心得 … 籠城戦で攻撃力と防御力が上がる
守り神 … 籠城戦で攻撃力と防御力が大幅に上がる